新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。昨年は、皆様に大変お世話になり、心から感謝申し上げます。


昨年2016年は、私事になりますが・・・生まれて初めての電動車いすの判定から始まり、車いすの操作練習、そしてマイ車いすの導入と同時に思わぬ交通事故に始まった1年でした。
単身札幌で一人暮らしを始めてから12年、その間我が家のアパートの住人が入り変わり、管理会社やオーナーも変わり、しまいにはアパート名まで変わってしまったいう…
アパート全体が変わってしまった時期もありました。
アパート事情もさることながら、我が家に入ってくれていたヘルパーさんも入れ変わり、毎日のように出会いと別れに遭遇した12年という年月でした。
次第にヘルパー事業所の人手不足、介護職成り手不足、介護職の離職率の問題にぶつかり、ヘルパーさんが入る時間も回数も減った分家族への負担も大きくなり、
家族のため、自分のためと思い、慣れ親しんだ東区を離れ、引っ越しを決意したのが今年一番の転機だったのかも知れません。
12年間続けてきたアパートでの一人暮らしをするのも在宅生活を手放すのは、今思えばとても寂しいことであったし、まるで自分の空間や時間が奪われた気持ちになったり、
東区のアパートに帰りたい…と何度も落ち込んだのが正直なところです。


在宅生活には、色々な形があると思います。
アパートで一人暮らしをするのも在宅生活、今の自分のような高齢者・障がい者対応の集合住宅で一人暮らしをするのも在宅生活、
グループホームで生活するのも在宅生活なのだと、実際に生活してみてそう感じます。


私の住む集合住宅は、現在60名の高齢者の方々、障がい者の方々が入居されています。
突然入院される方、救急搬送される方、別のホームなどに引っ越しされる方、退院後歩けなくなる方…など
毎日想定外のことが起こり、また様々な人間が60名も暮らしているので、色々なお付き合いやトラブルも少なくはありません。(^_^;)


また仕事の面でも、「これでいいのかなあ…」「もっと講師の仕事がしたい」「もっと色々なの人達と関わりたい」と思うことも。
でも今、自分がやるべきことをやっていき、今、パソコンの勉強に一生懸命励んでいる皆さんが「パソコンは楽しい」と思っていただけるように
自分も楽しみながら講師の活動が出来ればと思います。


そんな毎日の中で、自分自身のことを考える余裕がないこともありますが
今年は自分自身を見失うことなく、周りの人達のちょっとした変化に気づきながら生活していきたいと思っています。
認知症の方、高齢や事故による病気や障害を持っている方、障がい手帳を持っている方でも、同じ人間同士、嫌なことは嫌だし
楽しいことは楽しいし、会えば挨拶するのは礼儀中の礼儀、そういう当たり前のことを当たり前に感じながら、
周りの皆さんと一緒に穏やかに過ごしていきたいと思います。


またこの住宅で入居されている方々に出会って、自分なりに認知症の方々への理解を深めることが出来ればと思い、
ある資格取得を目指したいと思います。(国家資格ではないですが…)


というわけで、長々と書き綴ってしまいましたが、
今年は心身ともに健康に過ごしたいものです。


こんなふつつか者で、至らぬ点が多く、皆様にご心配とご迷惑をおかけすることと思いますが、
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

それでは、皆様にとって夢と希望と、そして笑顔に満ち溢れた1年でありますように。